【往復書簡「本を作ること、生きること」】第3回往路――見よう見まねで踊ってみる
岡田さんへ 先週はお会い出来て嬉しかったです。調子が良いとは言っていましたが、実際にお会いして、話しぶりや表情を見て、調子のよさが伝わったので、ホッとしました。お会いした際には、あえて話をしませんでしたが、往復書簡も続け...
岡田さんへ 先週はお会い出来て嬉しかったです。調子が良いとは言っていましたが、実際にお会いして、話しぶりや表情を見て、調子のよさが伝わったので、ホッとしました。お会いした際には、あえて話をしませんでしたが、往復書簡も続け...
先週会った友人が、開業祝いにレコードをプレゼントしてくれた。 ARCTIC MONKEYSというイギリスのバンドの1stアルバム、『Whatever People Say I Am, That's What I'm Not』の最近出た日本版帯付きのもの。レコードを買う習慣が無くなってから10年は経っている。だから、いま...
先日投稿した、「【汀日乗】平和と愛、理解しあうことの、何がおかしいんだ?」で、みずき書林の岡田林太郎さんについて書いた。この投稿とほぼ同時に、みずき書林のブログに、「昨日の続き、嫉妬と未練のこと」という投稿がされていた。 岡田さんは、僕が会社を立ち上げる前から、HPを公開する前から、ブログに名前を出して、いろいろ書いて...
お知らせにも投稿したように、みずき書林から『原爆写真を追う』という企画を引き継いだ。 みずき書林の岡田さんとは、かれこれ15年ほどの付き合いになる。学生時代、勉誠出版でアルバイトを始めたときの担当社員が岡田さんだった。テ...